心の声を聞けるか?ブレない自分を育てる、最初の一歩
🧠心の声を聞けるか?
あなたは、自分の心の声にどれくらい耳を傾けられていますか?
アスリートからよく
「他人の目が気になる」
「周りを気にせずに、ブレない自分になりたい」
という声を耳にします。
思うんです。
アスリートだけに限らず、みんな
圧倒的に“自分の内側”と向き合う時間が少ない。
私はよく、
「なおちゃんの人生って楽しそう」
「好きなことに挑戦していて、いいね」
という言葉を言われます。
はい、人生とっても楽しいです!!!💖
自分の人生を生きてる〜って、日々感じてます。
でもそれは、特別な何かがあったわけじゃない。
その理由はたったひとつ。
常に“自分の内側”と向き合っているからです。
ただ、それだけです。
自分の気持ちに嘘をつかない。
違和感を見逃さない。
「本当はどうしたい?」って、ちゃんと聞いてあげる。
それを日々繰り返してきたから、
私はようやく「自分の人生」に帰ってこれた気がしています。
でもね、これは特別な才能じゃない。
誰にでもできるし、むしろすべての人に必要な力なんです。
🏀アスリートのあなたへ
あなたは、どうですか?
誰かの期待に応えることばかりしていませんか?
「やらなきゃ」で動いて、「やりたい」は置き去りになっていませんか?
本当の気持ちを、ちゃんと感じる時間を取れていますか?
「今、頑張れてるから大丈夫」
「試合に出てるからOK」
そんなふうに、“外側の状況”だけで自分を判断していないでしょうか。
どれだけ実績があっても、どれだけ強く見えても——
心が置いてきぼりになっていたら、パフォーマンスはどこかで崩れます。
最近、ワクワクしてない
コートに立っても「楽しさ」より「義務感」が強い
モヤモヤするのに、うまく言葉にできない
そんなときは、
「心の声」が、SOSを出しているサインかもしれません。
結果を出すために頑張っているあなたへ。
もちろん、アスリートであれば結果を求めて頑張ることは当たり前。
でもね、ちゃんとあなたの“心”がついてきていなければ——
たとえ結果が出ても、満たされないんです。
結果が出ているのに、不安になったり。
しんどくなったり。
自信を持てなかったり。
だからこそ、練習を頑張る前に。
“自分と向き合う時間”を、とってほしい。
🎯ただ頑張るのではなく、自分の目的のために
ただ頑張るのと、
“自分の目的のため”に頑張るのとでは、全然違ってきます。
目標達成のスピードも、
自分への信頼度も、
そして得られる結果の質も——
本当に、ビックリするくらい変わってくる。
The Beyond
〰️
The Beyond 〰️
だから私は、「心の声に正直に生きるアスリート」を増やしたい。
そのために創ったのが、
6ヶ月のメンタル強化プログラム『The Arena』です。
自分と深く向き合い、
心と行動を一致させて、
“本当の意味でブレない自分”を育てていく。
このプログラムでは、
ただ技術を高めるだけじゃなく、
「自分を信じて進む力」を育てていきます。
もし今、
「このままでいいのかな」
「もっと自分らしく、納得のいく競技人生を送りたい」
そう感じているなら——
一度、自分の心の声に耳を傾けてみてください。
きっと、次の一歩が見えてくるはずです。
あなたは一人じゃない。
一緒に進んでいきましょう。
本気のあなたを、私はいつも応援しています!
このブログを読んでの気づきや感想を、ぜひインスタグラムのDMでシェアしていただけると嬉しいです!
あなたの声が、私の励みとなります🌿🤍
▶▶︎▶︎ @athletementality_coach
フォローも忘れずにネ😚